【本わさびと西洋わさびの違い】それぞれの味・見た目の特徴を解説

わさび 魚の雑学
この記事は約3分で読めます。

刺身や寿司には欠かせないわさびですが、いくつか種類があることをご存知でしょうか。

特に日本で食べられているわさびは「本わさび」「西洋わさび」の2種類なので、本記事では両者の違いについて解説していきます。

私たちの生活に最も親しみがあるものが、実は本物のわさびではない可能性もありますよ。

スポンサーリンク

本わさびと西洋わさびの違い

本わさびと西洋わさびは、便宜上どちらも「わさび」という言葉が当てられていますが、根本は全く異なる植物です。

したがって色や味の特徴、価格帯に大きな違いがあるため、異なる点をしっかり抑える必要性があります。

それぞれ見ていきましょう。

本わさびとは

本わさび

本わさびとは、日本が産地のわさびのことを指します。

栽培方法は、湧き水や清流など水がきれいな場所で栽培される「沢わさび」と、冷涼多湿な場所の畑で栽培される「畑わさび」があります。

味の特徴としては、最初はわさび特有の辛みを感じたあと、ほんのりとしたマイルドな甘さが口の中に広がります。

本わさびの良さも感じながら刺身や寿司の味を消すことがないので、高級寿司屋などで使用されることが多いです。

そのため後述するような西洋わさびと比べて、グラムあたりの単価は格段に高価格になります。

西洋わさびとは

ホースラディッシュ

西洋わさびとはヨーロッパを原産とする植物のことで、現地では「ホースラディッシュ」、日本では別名「山わさび」などと呼ばれています

本わさびと同じアブラナ科の植物ですが、本わさびはワサビ属、西洋わさびはセイヨウワサビ属に分類されています。

形は本わさびに似ていますが、大きな違いは白色の見た目をしていること。色だけを見ると、大根と類似しています。

また、日本で流通している「わさび」と名の付くものは、その多くが西洋わさびを緑色に着色しているものです。

これは流通量が多く安価で仕入れられることが理由となりますが、多くが西洋わさびだという事実はあまり知られていません。

味はツンとした苦みと辛みが特徴で、香りを楽しむよりも辛さを楽しむ方が向いています。

チューブ入りわさびと粉わさびの正体

チューブわさび

現在一般的に家庭で使用されているのは「チューブ入りわさび」や「粉わさび」です。

チューブ入りわさびは一本の量は少ないですが、絞るだけで簡単に使用することができます。

粉わさびは水と一定の割合で混ぜて使うので少し手間がかかりますが、価格に対して量が多いのでコストパフォーマンスは抜群です。

どちらにしても味の質は高いですが、実はこれらの製品は本わさび100%ではないことがほとんどで、基本的には西洋わさびを使用しています

例えば「本わさび使用」という表記であれば、原料わさびに対して本わさびが50%以上の場合に表記しています。

また、「本わさび入り」という表記であれば、原料わさびに対して本わさびは50%以下の場合に表記しています。

したがって、多くの場合が西洋わさびを緑色に着色したものと本わさびを混ぜ合わせたブレンドわさびなので、「わさび=本わさび」ではないことを認識しておきましょう。

本わさび100%を食べるには

このようにほとんどのチューブわさびや粉わさびには、西洋わさびなどのように本わさび以外のものが入っています。

そのためご家庭で本わさび100%を楽しみたい場合には、本わさびを購入してすりおろす方法があります。

大根おろし器を使えば問題なくすりおろし可能ですので、一度本わさびで刺身を食べてみてはいかがでしょうか。

 

ざっくりポイント
・本わさびの特徴:日本原産/辛みとマイルドな甘みが特徴/グラムあたりの値段は西洋わさびと比べて高価格
・西洋わさびの特徴:ヨーロッパ原産/現地では「ホースラディッシュ」と呼ばれている/形は本わさびに似ているが色は白/若干の苦みと強い辛みがある/流通量が多く低価格
・チューブ入りわさびや粉わさびは西洋わさびを使用していることが多い
・完全本わさび100%を食べるなら、本わさびを購入してすりおろす方法がおすすめ
タイトルとURLをコピーしました