魚は有名な産地で食べるのが一番美味しいと感じたことはありませんか?
そう感じる理由は以下ではないでしょうか。
・水揚げされたばかりの新鮮な魚が食べられるから
・「本場で食べている」という雰囲気によってより美味しく感じるから
・その地域の人々の舌は肥えており、美味しくない店や食べ方は淘汰されていくから
そこで本記事では「サバ」の名産地に焦点を当てて紹介します。
・大分県佐賀関のサバについて勉強したい方
・佐賀関のブランド「関サバ」を知りたい方
・佐賀関以外にサバが有名な地域を知りたい方
サバといえば大分県佐賀関!
サバの筆頭名産地といえば、大分県大分市の東部に位置する佐賀関です。
佐賀関は海産物が豊富な豊後水道に突き出ている「佐賀関半島」の先端の町で、豊富な魚介類が水揚げされることで知られています。
その中でもサバは全国屈指の知名度を誇り、日本中からその味を求めて現地に訪れる人がいるほど。
豊富な資源に恵まれながらサバのブランド構築に成功し、大分県佐賀関はサバの名産地としての地位を確立していきました。
なぜ佐賀関のサバは美味しいのか?
佐賀関のサバが他の地域よりも美味しいと言われるのは、佐賀関が面している海域が関係しています。
佐賀関は豊後水道の中の「豊予海峡」に面しています。この海峡は瀬戸内海と太平洋の海が混ざり合う潮流の速い水域なので、魚の身は非常に引き締まった状態に育ちます。
さらに、豊後水道はプランクトンなどのエサが豊富な海峡の恩恵も受けており、たくさんエサを食べて育つので脂のノった魚が育ちます。
このように豊後水道は美味しい魚が育つ条件が揃っているので、サバを筆頭に魚介類が美味しく育つのです。
ブランド紹介「関サバ」
佐賀関で捕れたサバの中でも、ある一定の基準を満たしたサバは「関サバ」という名前でブランド化されています。
その基準が、大分県漁業協同組合(佐賀関支店)認定の漁師によって、佐賀関の沖合(豊後水道)で一本釣りされた真サバであること。
サバは巻き網漁など、網で大量に漁獲することが一般的であるのに対して、関サバは一本釣りで釣りあげます。これにより、サバを傷付けることなく健康な状態のまま水揚げすることが可能になります。
また、漁師が全てのサバを活け締めしていることも特徴です。これにより新鮮な状態を保ち、味を落とさずに美味しい状態のまま食べることができます。
このように通常よりも美味しいといわれる豊かな海域で育ったサバを、さらに厳格に管理したサバを「関サバ」として扱うので、全国トップクラスの高品質となるのです。
高級ブランドなので価格は高くなりますが、それでも食べる価値はあるといえるでしょう。
おすすめの関サバの食べ方
ここからは、関サバならではのおすすめの食べ方を紹介していきます。
佐賀関を訪れた際、通販で関サバを取り寄せた際などには、以下の調理方法がおすすめです。
刺身(姿造り)
サバは魚の中でも傷みが早く、刺身で食べることが困難です。
ですがそれは一般的なサバに限ってのこと。関サバは一本釣りで漁獲するうえに厳重な管理をされているので、刺身の質が格段に高いです。
関サバの刺身は他の魚と比較しても劣りません。味が良く、関サバを食べるなら刺身は必食です。
さらに関サバの姿造りも佐賀関名物のひとつなので、高価格にはなりますが最大限関サバを楽しむためには最適です。
大分名物のカボスと合わせてみるのも、粋な楽しみ方ではないでしょうか。
関サバ寿司
やはり美味しい魚は寿司でも食べたいですよね。もちろん関サバの寿司も絶品です。
佐賀関には関サバ寿司を提供している店が複数あります。サバの寿司は現地でしかなかなか味わえないので、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。
おすすめの時期
佐賀関を訪れるなら、関サバが最も美味しい旬の時期がおすすめです。
関サバの旬は、水温が下がり始める10月下旬から水温が高くなる3月までの寒い時期です。この期間の関サバは身がとても引き締まっており、かつ豊富に脂がのります。
さらに毎年3月中頃には、佐賀関で「関あじ関さば祭り」が開催されます。関サバはもちろん、関アジやクロメなどその他の特産物も販売しているので、人気が高いイベントです。
関サバを食べるのであれば、まずは旬の時期である10月~3月を狙い、タイミングがあえば「関あじ関さば祭り」が開催される時期を狙うようにしましょう。
大分県佐賀関以外にサバが有名な地域はどこ?
このように、大分県佐賀関はサバの筆頭名産地として高い人気を誇ります。
しかし海に囲まれた日本において、サバが有名な地域は他にもいくつか存在しています。
最後に、それらの地域にも目を向けてみましょう。
「金華サバ」を有する宮城県石巻市
ぐるなびの調査によると、サバのブランドにおいて「関サバ」が2位に倍近い認知度(68.4%)で1位を獲得しています。
しかし2位の認知度を誇る「金華サバ」も決して負けていません。3位を大きく引き離す39.9%の認知度を獲得できています。
「金華サバ」は、宮城県石巻市の太平洋沖に位置する「金華山」周辺の海域で獲れる真サバの中でも、大きさ・鮮度・脂のノリの基準をクリアした個体のみがブランドとして認められます。また、水揚げ先は宮城県石巻市の石巻魚市場でなければなりません。
これらの基準を満たせるのは漁獲量のうち1割以下とされており、まさに選ばれ抜かれたサバのみが冠することのできる称号です。
「関サバ」と並んで、日本を代表するサバのトップブランドと言っても差し支えないでしょう。
「清水サバ」を有する高知県土佐清水市
「関サバ」や「金華サバ」は『真サバ』に該当するブランドです。
対して『ゴマサバ』に該当するトップブランドは、高知県土佐清水市で水揚げされる「清水サバ」です。
「清水サバ」の特徴は、何よりも鮮度の良さです。立縄漁という漁法で一匹ずつ釣り上げたあとすぐ港に持ち帰るため、ゴマサバでは珍しく刺身でも楽しむことができます。
また一年中流通していることもあり、比較的安価なのも人気の理由の1つです。
ぐるなびの調査では、「関サバ」「金華サバ」に次いで知名度3位を誇るほど。今や「清水サバ」は、ゴマサバを代表するブランドといえるでしょう。
サバの漁獲量では茨城県と長崎県
ブランドではなく漁獲量に目を向けると、サバの名産地として茨城県と長崎県は外せません。
年によって前後はしますが、両者は1位と2位を独占するほどサバを水揚げしています。
私たちが安価にサバを食べられるのは、サバの流通量が多いからです。その点では、茨城県と長崎県は大きな貢献をしているのではないでしょうか。
まとめ
サバの筆頭名産地は、やはり「関サバ」を有する大分県佐賀関です。知名度も断トツですね。
しかし「金華サバ」を有する宮城県石巻市や、「清水サバ」を有する高知県土佐清水市も名産地として外せません。漁獲量としては、茨城県と長崎県も含まれます。
ブランドはそれぞれ特徴があり、違った楽しみを味わえます。
ぜひ全てのブランドサバを食べてみてはいかがでしょうか。